高校生と大学生のための金曜特別講座

金曜特別講座TOPへ 東京大学大学院総合文化研究科・教養学部

国際・地域

2020.07.17

ブレグジットとブリティッシュ・ワールド

詳細を見る
講師:馬路 智仁

東京大学 教養学部 教養学科・准教授

2020.07.10

「福祉権」とは何か――格差社会アメリカを問う

詳細を見る
講師:土屋 和代

東京大学 教養学部 教養学科・准教授

2020.05.29

イランから考える世界史

詳細を見る
講師:大塚 修

東京大学 教養学部 教養学科・准教授

2019.10.04

紛争後の平和の鍵を握る治安部門

詳細を見る
講師:キハラハント 愛

東京大学 教養学部 教養学科・准教授

2019.04.27

歴史の中のアメリカ外交 ―「トランプ外交」の意味を考える

詳細を見る
講師:西崎 文子

東京大学 教養学部 教養学科・教授

2017.10.27

海外で学ぶということ〜米国での学生生活を振り返ってみて〜

詳細を見る
講師:中村 優希

東京大学 教養学部 附属教養教育高度化機構 特任助教

2017.01.20

イスラーム国は国か?北朝鮮は国か?―国際法上の国家の要件と国家であることの意味

詳細を見る
講師:北村 朋史

東京大学 大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻

2016.09.23

アフリカで開かれたTICADの意味

詳細を見る
講師:遠藤 貢

東京大学 大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻

2016.06.03

中東政治の変動とグローバル・ジハードの行方

詳細を見る
講師:池内 恵

東京大学 先端科学技術研究センター

2015.10.30

移民、人権、国境を考える:フランスからの視点

詳細を見る
講師:増田 一夫

東京大学大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2015.07.17

外国語の不思議・日本語の不思議

詳細を見る
講師:石井 洋二郎

東京大学理事・副学長

2015.04.17

How and Why Did Hollywood Scapegoat the Japanese during WWII?
第二次大戦中のハリウッド映画界における日本人の扱われ方

詳細を見る
講師:Brian Locke

東京大学 教養学部グローバルコミュニケーション研究センター

2014.11.28

メキシコ先住民と自由:地域研究の観点から

詳細を見る
講師:受田 宏之

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2014.11.07

アウシュヴィッツからヒロシマ・ナガサキへ 
特別展「越境するヒロシマーロベルト・ユンクと原爆の記憶」

詳細を見る
講師:石田 勇治

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2014.07.04

食文化からみるインド近代史

詳細を見る
講師:井坂 理穂

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2014.06.06

エスノグラフィーで現代中国を学ぶ

詳細を見る
講師:阿古 智子

東京大学 大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻

2014.01.24

ローマ帝国という万華鏡

詳細を見る
講師:田中 創

東京大学 大学院総合文化研究科地域文化研究専攻

2013.07.05

世界のなかのイギリス外交

詳細を見る
講師:小川 浩之

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2013.05.24

外交官の仕事 −もうすぐアフリカ開発会議

詳細を見る
講師:嘉治 美佐子

東京大学 大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻

2012.10.26

観光人類学入門─インドネシア・バリ島

詳細を見る
講師:山下晋司

東京大学 大学院総合文化研究科超域文化科学専攻

2012.10.12

グローバリゼーションの歴史をバルカンから観察する

詳細を見る
講師:黛秋津

東京大学 大学院総合文化研究科地域文化研究専攻

2012.09.21

現代ベトナムの魅力

詳細を見る
講師:古田 元夫

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2012.06.15

アジア太平洋協力と日本外交

詳細を見る
講師:山影 進

東京大学 大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻

2012.05.11

19世紀アメリカ合衆国と太平洋

詳細を見る
講師:遠藤 泰生

東京大学 大学院総合文化研究科 アメリカ太平洋地域研究センター

2012.04.20

「憧れ」のハワイ、「今さら」のハワイ

詳細を見る
講師:矢口 祐人

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2012.02.03

カブールで携わったアフガニスタン和解について

詳細を見る
講師:東 大作

東京大学 大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻

2011.11.04

弱者の目から見た世界:中東キリスト教の歴史から

詳細を見る
講師:高橋 英海

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2011.09.16

東シナ海を渡る――遣唐使の航海――

詳細を見る
講師:安達 裕之

東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 広域システム科学系

2011.02.18

モンゴルの紹介

詳細を見る
講師:レンツェンド ジグジド大使†,ツェンド バットチョローン氏‡

†駐日モンゴル国大使館特命全権大使

‡モンゴル国立馬頭琴交響楽団

2011.01.14

「香港」という「地域」を観る

詳細を見る
講師:谷垣 真理子

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2010.06.25

「日韓併合」百周年に読む、夏目漱石の『門』――植民地主義と小説の世界――

詳細を見る
講師:小森 陽一

東京大学 大学院総合文化研究科 言語情報科学専攻

2010.05.28

なぜ歴史を学ぶのか――世界史と日本史を理解するために

詳細を見る
講師:山内 昌之

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2010.02.12

異文化の翻訳――前野良沢と志筑忠雄の仕事

詳細を見る
講師:鳥井 裕美子

大分大学教育福祉科学部

2009.06.26

オバマ大統領でアメリカは変わるか?

詳細を見る
講師:古矢 旬

東京大学大学院 総合文化研究科 アメリカ太平洋地域研究センター

2009.06.12

ナチズムと戦争の記憶――過去と向き合うむずかしさ

詳細を見る
講師:石田 勇治

東京大学大学院 総合文化研究科 地域文化研究専攻

2009.02.06

中国語って日本語に似てる?――はじめての人のための言語類型論――

詳細を見る
講師:ラマール・クリスティーン

東京大学大学院総合文化研究科 言語情報科学専攻

2009.01.30

世界史のなかのヨーロッパ統合

詳細を見る
講師:木畑 洋一

東京大学 大学院総合文化研究科 附属アメリカ太平洋地域研究センター

2008.11.28

100=97の世界――中世日本の貨幣経済

詳細を見る
講師:桜井 英治

東京大学大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻

2008.10.31

ディズニー文化の地域性とグローバリゼーション

詳細を見る
講師:能登路 雅子

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2008.07.11

中国哲学の亡霊

詳細を見る
講師:中島 隆博

東京大学 大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻 表象文化論研究室

2008.06.20

持続可能な平和をどう造るか?

詳細を見る
講師:佐藤 安信

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

東京大学 大学院総合文化研究科 国際研究先端大講座「人間の安全保障」プログラム

2008.05.09

平賀譲とその時代―― 一高生から東大総長へ ――

詳細を見る
講師:安達 裕之

東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 広域システム科学系

2008.04.18

キューバの歴史〜いろいろな見方〜

詳細を見る
講師:高橋 均

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2008.02.08

インカ史断章

詳細を見る
講師:網野 徹哉

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2007.10.12

文化人類学と国際協力〜開発途上国で研究するということ

詳細を見る
講師:木村 秀雄

東京大学 大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻 文化人類学研究室

2007.06.29

「開発」とは何か?:フィリピンのスラムの人々から学ぶ

詳細を見る
講師:中西 徹

東京大学 大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻

2007.05.18

「万機公論に決すべし」−日本の民主化経験の世界的意味

詳細を見る
講師:三谷 博

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2007.04.27

古代イタリア

詳細を見る
講師:本村 凌二

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2007.04.13

『星の王子さま』と外国語の世界−文化の三角測量

詳細を見る
講師:石井 洋二郎

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2006.12.01

英語達人の法則

詳細を見る
講師:斎藤 兆史

東京大学 大学院総合文化研究科 言語情報科学専攻

2006.11.17

現代アフリカとその課題

詳細を見る
講師:遠藤 貢

東京大学 大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻

2006.05.26

国際法,そして国際社会とどう付き合うか?

詳細を見る
講師:小寺 彰

東京大学 大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻

2006.04.28

エレキギターは何故しびれるのか:
文明論的アプローチ

詳細を見る
講師:佐藤 良明

東京大学 大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻 表象文化論研究室

2006.02.03

文化人類学とはどんな学問なのか?

詳細を見る
講師:伊藤 亜人

東京大学 大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻 文化人類学研究室

2005.12.16

異文化理解の想像力

詳細を見る
講師:森山 工

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2005.11.18

日常生活から歴史をとらえ直す

詳細を見る
講師:義江 彰夫

東京大学 大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻 比較文学比較文化研究室

2005.10.28

招待講演「アフリカの飢餓と闘う−マンザナー・プロジェクトの現在」

詳細を見る
講師:Gordon H. Sato

米国科学アカデミー会員

元カリフォルニア大学サンディエゴ校生物学教授

W. オルトン・ジョーンズ細胞科学センター名誉所長

A&G製薬取締役会長

マンザナー・プロジェクト代表

平成17年度ブループラネット賞受賞者

2005.06.17

中国で環境問題に取り組む

詳細を見る
講師:安冨 歩

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2005.05.06

榎本武揚から見る世界史

詳細を見る
講師:臼井 隆一郎

東京大学 大学院総合文化研究科 言語情報科学専攻

2005.01.28

日米関係の現在と将来

詳細を見る
講師:油井 大三郎

東京大学 大学院総合文化研究科 附属アメリカ太平洋地域研究センター

2004.11.12

ヨーロッパ統合を考えるー「新しいヨーロッパ」の視点から

詳細を見る
講師:柴 宣弘

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2004.10.29

心と戦争

詳細を見る
講師:高橋 哲哉

東京大学 大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻 表象文化論研究室

2004.10.15

アフリカの飢餓と戦う

詳細を見る
講師:Gordon H.Sato

米国科学アカデミー会員

元カリフォルニア大学サンディエゴ校生物学教授

W. オルトン・ジョーンズ細胞科学センター名誉所長

A&G製薬取締役会長

マンザナー・プロジェクト代表

2004.10.08

21世紀の社会と学問

詳細を見る
講師:小森 陽一

東京大学 大学院総合文化研究科 言語情報科学専攻

2004.07.16

21世紀の日本社会を考える

詳細を見る
講師:山脇 直司

東京大学 大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻

2004.07.09

日本史の中の謎

詳細を見る
講師:三谷 博

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2004.07.02

写真と異文化理解−21世紀の対話のために

詳細を見る
講師:今橋 映子

東京大学 大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻 比較文学比較文化研究室

2004.05.28

国境紛争から地域協力への道−中ロ関係の50年

詳細を見る
講師:石井 明

東京大学 大学院総合文化研究科 附属アメリカ太平洋地域研究センター

2004.05.21

イタリア! イタリア!

詳細を見る
講師:村松 真理子

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2004.05.07

記号の知

詳細を見る
講師:石田 英敬

東京大学 大学院総合文化研究科 言語情報科学専攻

2004.01.23

ヨーロッパ統合を考える―「新しいヨーロッパ」の視点から

詳細を見る
講師:柴 宣弘

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2003.11.14

日米関係の現在と未来

詳細を見る
講師:油井 大三郎

東京大学 大学院総合文化研究科 附属アメリカ太平洋地域研究センター

2003.10.31

心と戦争

詳細を見る
講師:高橋 哲哉

東京大学 大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻 表象文化論研究室

2003.10.17

北東アジアに生きる

詳細を見る
講師:姜 尚中

東京大学 社会情報研究所

2003.07.12

生活時間の地理学

詳細を見る
講師:荒井 良雄

東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 広域システム科学系

2003.07.05

日本語と韓国朝鮮語

詳細を見る
講師:生越 直樹

東京大学 大学院総合文化研究科 言語情報科学専攻

2003.06.14

馬の世界史

詳細を見る
講師:本村 凌二

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2003.05.17

でこぼこに注意しよう─道、年号、テクスト

詳細を見る
講師:宮下 志朗

東京大学 大学院総合文化研究科 言語情報科学専攻

2003.04.19

アメリカ大衆文化を研究する

詳細を見る
講師:能登路 雅子

東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻

2003.03.15

近代と近代史を考える

詳細を見る
講師:加藤 陽子

東京大学 大学院人文社会系研究科 日本文化研究専攻

2003.02.15

日本人の飽食・健康とアジア:エビやマグロから考える

詳細を見る
講師:村井 吉敬

上智大学 外国語学部

2003.02.01

中国とは何か

詳細を見る
講師:岸本 美緒

東京大学 大学院人文社会系研究科

2002.10.26

細胞生物学者がアフリカの飢餓と戦う

詳細を見る
講師:Gordon H.Sato

米国科学アカデミー会員

元カリフォルニア大学サンディエゴ校生物学教授

W. オルトン・ジョーンズ細胞科学センター名誉所長

A&G製薬取締役会長

マンザナー・プロジェクト代表

2002.10.05

密林の巨大遺跡―すべての道はアンコールワットへ−

詳細を見る
講師:石澤 良昭

上智大学 外国語学部

2002.07.13

似ていても異文化―日韓の差違を読むー

詳細を見る
講師:吉田 光男

東京大学 大学院人文社会系研究科

2002.06.15

資産運用(Investment Management)について

詳細を見る
講師:後藤 周平

日本証券アナリスト協会検定会員

2002.06.01

21世紀の政治制度を考えるーグローバリゼーションとアイデンティティーの確立

詳細を見る
講師:石田 光義

早稲田大学政治経済学部

2002.05.11

言葉と読み書き

詳細を見る
講師:中村 雄祐

東京大学 大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻 文化人類学研究室

▲このページTOPへ