2015年度夏学期プログラム
4月10日 17時30分から 数理科学研究科大講義室
時間とは何だろう:ゾウの時間 ネズミの時間
講師:本川 達雄
東京工業大学 名誉教授
4月17日 17時30分から 数理科学研究科大講義室
How and Why Did Hollywood Scapegoat the Japanese during WWII?
How and Why Did Hollywood Scapegoat the Japanese during WWII?
第二次大戦中のハリウッド映画界における日本人の扱われ方
講師:Brian Locke
東京大学 教養学部グローバルコミュニケーション研究センター
*全編英語の講義となります(逐次通訳付き)
4月24日 17時30分から 18号館ホール
「愛すべき」論理と「信ずべき」倫理はどこに?
「愛すべき」論理と「信ずべき」倫理はどこに?
−中国が哲学に出会ったとき
講師:石井 剛
東京大学 大学院総合文化研究科 地域文化研究専攻
5月8日 17時30分から 18号館ホール
近代科学と人のいのち
講師:渡部 麻衣子
東京大学 大学院 博士課程教育リーディングプログラム
5月22日 17時30分から 18号館ホール
宇宙のかたち - 数学からのチャレンジ -
講師:河野 俊丈
東京大学 大学院数理科学研究科
5月29日 17時30分から 18号館ホール
ヒトのこころの測定法
講師:四本 裕子
東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 生命環境科学系
6月5日 17時30分から 18号館ホール
感情を哲学する:トマス・アクィナス「神学大全」を手がかりに
講師:山本 芳久
東京大学 大学院総合文化研究科 国際社会科学専攻
6月12日 17時30分から 18号館ホール
人体の組織構造をつくる
講師:松永 行子
東京大学 生産技術研究所
6月19日 17時30分から 18号館ホール
音の科学・音場の科学
講師:坂本 慎一
東京大学 生産技術研究所
7月3日 17時30分から 18号館ホール
ホメロスと叙事詩の伝統
講師:日向 太郎
東京大学 大学院総合文化研究科 言語情報科学専攻
7月17日 17時30分から 18号館ホール
外国語の不思議・日本語の不思議
講師:石井 洋二郎
東京大学理事・副学長
9月4日 17時30分から 18号館ホール
「当り前」を見直す:
「当り前」を見直す:
20世紀前半日本における出版の大衆化現象
講師:前島 志保
東京大学 大学院総合文化研究科 超域文化科学専攻
9月18日 17時30分から 18号館ホール
音が見える炎、光速を測る鏡:戦前の教育用実験機器
講師:岡本 拓司
東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 相関基礎科学系
*開催日が7月17日より変更となりました
9月25日 17時30分から 18号館ホール
花の性と進化:植物はなぜ自家受精をするのか
講師:土松 隆志
東京大学 大学院総合文化研究科 広域科学専攻 生命環境科学系